7月29日 五輪とマイコンとチョコレート
ロンドンオリンピックが始まりましたね。
こないだ北京だと思ってたらもうですか。早いなあ……
年をとると時の流れが速く感じますからね。一番思い出に残ってるオリンピックはいつのでしたか。
84年のロサンゼルスと88年のソウルかなあ。あ、パソコンに一番熱中してた時でもあるな。
……と、いつものネタに持っていきますか。1976年のモントリオール五輪の時は、ちょうどワンボードマイコンのTK-80が出た年ですね。
日本は不参加だった1980年のモスクワは、前年にPC-8001が発売。キットから完成品に主流が移った頃かな。まだコモドールとかタンディとか、海外製も元気だった。
つぎはいよいよロス五輪の1984年ですよ。8bit機爛熟の時代でしょうか。
PC、MZ、X1、FM、S1、パソピア、マルチ8、SMC、MSX……確かにそうかも。でもすぐ淘汰の時代に入るんだよな……
その淘汰された後が1988年のソウル五輪の頃?
8ビット機同士の淘汰というより、ホビーも16ビットに移っちゃった、というところなのかな。前年に16ビットホビー機のX68000とPC-88VAが登場、翌年に32ビットホビー機FM-TOWNSが出るし。
そして1992年バルセロナ五輪の頃は……
もう新しすぎてウチの守備範囲ではないかな。Windows前夜だし。この年のI/Oの広告欄を見ると、8ビット黄金時代機種の中古価格が悲しいことに。
どれどれ。PC-8801mk2SRが30,000円。これはまあ悪くないんじゃない?で、FM-7が8,000円、MZ-2200が6,800円ですか……
まあ、十年近く前の機種だし仕方のないところなのかな。でも、今見るとかなりお買い得な感じが。お年玉で本体とソフト、関連書籍を買うとかなり遊べそうな。
とはいえ、当時はそんな考えは微塵もなかったでしょ。
うん。
四年後、2016年ブラジル五輪のPC界はどうなってるんでしょうね。

コメントの投稿
No title
昔のオリンピックというと、私もやっぱり印象に残ってるのがロサンゼルス大会。
あのテーマ曲の中、ロケットマンがスッ飛んでいくのに度肝を抜かれました。
コナミのハイパーオリンピックも時勢に乗って、すごく話題になってましたね。
デザイン的には、ベーマガで紹介していたApple][用の、Olympic Decathlonの
パクリやないか!と、当時の読者は思わなくも無かったと思いますが(^^;
ビジュアルとかリファインぷりがさすがコナミという完成度でした。
でもあんなにキーボードの連打を強いるデザインってどうなんでしょ(汗)。
>>PC-8801mk2SRが30,000円。
92年ていうと、もう98DOS全盛期ですよね。PC CLUBとか出てましたし。
そんな時代に3万とは、結構生意気な値段だと思いました(^^;
ファルコムのゲームとか、エロゲとか十分遊べたからですかねー?
>>四年後、2016年ブラジル五輪のPC界はどうなってるんでしょうね。
きっと代わり映えしないでしょう(-_-)
スマフォやタブの台頭で、PCの地位は更に低くなっているかもしれません…
あのテーマ曲の中、ロケットマンがスッ飛んでいくのに度肝を抜かれました。
コナミのハイパーオリンピックも時勢に乗って、すごく話題になってましたね。
デザイン的には、ベーマガで紹介していたApple][用の、Olympic Decathlonの
パクリやないか!と、当時の読者は思わなくも無かったと思いますが(^^;
ビジュアルとかリファインぷりがさすがコナミという完成度でした。
でもあんなにキーボードの連打を強いるデザインってどうなんでしょ(汗)。
>>PC-8801mk2SRが30,000円。
92年ていうと、もう98DOS全盛期ですよね。PC CLUBとか出てましたし。
そんな時代に3万とは、結構生意気な値段だと思いました(^^;
ファルコムのゲームとか、エロゲとか十分遊べたからですかねー?
>>四年後、2016年ブラジル五輪のPC界はどうなってるんでしょうね。
きっと代わり映えしないでしょう(-_-)
スマフォやタブの台頭で、PCの地位は更に低くなっているかもしれません…
てきとうさん江
> 昔のオリンピックというと、私もやっぱり印象に残ってるのがロサンゼルス大会。
> あのテーマ曲の中、ロケットマンがスッ飛んでいくのに度肝を抜かれました。
あれはすごかったですね~
あのロケットはもっと普及するかと思ってましたが
そんなことはなかったのが意外でした。
> デザイン的には、ベーマガで紹介していたApple][用の、Olympic Decathlonの
> パクリやないか!と、当時の読者は思わなくも無かったと思いますが(^^;
元ネタがありましたか(笑
> きっと代わり映えしないでしょう(-_-)
> スマフォやタブの台頭で、PCの地位は更に低くなっているかもしれません…
う~む。
たしかにもうすでにそれで十分という人も
多いですからねえ。
> あのテーマ曲の中、ロケットマンがスッ飛んでいくのに度肝を抜かれました。
あれはすごかったですね~
あのロケットはもっと普及するかと思ってましたが
そんなことはなかったのが意外でした。
> デザイン的には、ベーマガで紹介していたApple][用の、Olympic Decathlonの
> パクリやないか!と、当時の読者は思わなくも無かったと思いますが(^^;
元ネタがありましたか(笑
> きっと代わり映えしないでしょう(-_-)
> スマフォやタブの台頭で、PCの地位は更に低くなっているかもしれません…
う~む。
たしかにもうすでにそれで十分という人も
多いですからねえ。